N°7 ストックホルム地下鉄アート・コレクション
ストックホルムの地下鉄は、世界一長いアートギャラリーと呼ばれている。約90の地下鉄の空間、150人以上のアーティストによって空間作り上げられており、駅は1950年代より増えたり改装したりしているため、作品からも時代や特徴を感じられる。
また駅毎にテーマが個性的で面白い。例えばストックホルム音大の駅は音符を使った作品があったり、王様の庭、という名前の駅は王冠が隠れていたりする。
せっかくストックホルムに住んでいるのだから!
2017年は、ストックホルム地下鉄アートをコンプリートするべく、ブログで少しづつ紹介していこうと思う。まずはよく使用する駅から。
1.SLUSSEN(スルッセン)駅
地下鉄のGötgatan(ヨーテガータン)方面出口にあるアート作品。イッタラやMONKI, H&M, WEEKDAY, GRANIT, 等の北欧デザイン雑貨やファッションのショップが並ぶ通りである。
真ん中の出口に上がると、ガムラスタンと海を一望できる。
0コメント